研究室HP作成支援ナビとは
研究室ホームページ作成において、「何から手をつけていいのかわからない!」「作りたいホームページのイメージをどのように発注すれば良いかわからない!」「ホームページ制作の費用と時間を削減したい!」といったお悩みを質問形式の内容にお答えいただくだけで、ご自身の研究室のイメージが作成できます。
特長
- お作りになりたいホームページの基本構造・レイアウトを簡単に作成することが可能です!!
- テンプレートサンプルから気に入ったレイアウトパターンを選ぶことができます!!
- 「研究室HP作成支援ナビ」の所要時間は約20分(平均)!!
- 基本構造をお客さまにお作り頂くので、ホームページの作成期間を大幅に短縮することができます!!
- 基本構造をお客さまにお作り頂くので、ホームページの作成費用を節約することができます!!
- 「研究室HP作成支援ナビ」は無料でご利用いただけます!!
※「研究室HP作成支援ナビ」で基本構成・基本レイアウトを作成したあと、研究室内部で実作業を行ってホームページを完成させていただいても構いません。
「研究室HP作成支援ナビ」をご利用いただく手順(流れ)
※所要時間は、約20分です。
Step1.ユーザー登録画面

ユーザー登録画面にて「氏名」「TEL」「E-mail」を入力していただきます。入力が完了し、「登録」ボタンをクリックしていただきますと、数分後に登録画面に入力していただいた「E-mail」のアドレスにメールにてパスワードが発行されます。
Step2.基本情報入力画面

ホームページを作成される研究室に関する基本情報を入力します。
※これ以降は、ほとんどがメニュー選択になりますので、短時間で入力できます。
Step3.Webサーバーに関する質問画面

作成したホームページを置くWebサーバーに関する情報を入力します。
Step4.ホームページ作成方針に関する質問画面

ホームページを作成する方針(対象閲覧者やアピールポイントなど)に関する情報を入力します。
Step5.トップページに関する質問画面

トップページに入れる情報やレイアウトに関する情報を入力します。トップページのレイアウトパターンは4つ用意しております。レイアウトデザインを見ながらお選びいただけます。
Step6.全体構造とレイアウトに関する質問画面

全体構造(目次構成)とレイアウトに関する情報を入力します。右クリックで項目の「新規追加」「名前変更」「削除」やドラッグ&ドロップでの階層移動や階層の新規追加、削除も可能です。
Step7.サイト運営に関する質問画面

サイト運営に関する補足情報(更新、リニューアル、検索ヒット率など)を入力します。
Step8.作業完了画面

登録(記入)内容のダウンロード(PDF形式)や、登録いただいた内容でホームページサンプルを確認いただけます。
手順に添って入力していくだけ!!
下記ボタンより「研究室HP作成支援ナビ」をお試しください!!